登山中の災害!!生き残るための7つ!!

6月上旬、気象庁全国にある10の活火山に噴火警報などを発表

鹿児島の桜島には入山規制がされていたり、昨年阿蘇山の噴火がおこったりなど、最近火山の噴火に関するニュースが増えている気が…。死者を出した2014年の御嶽山の噴火や、2015年の箱根山の噴火も記憶に新しい。

とはいえ、「登山に行くとしても、火山なんて選ばないし!」なんて思う人も多いだろうけど、実は軽めの登山にぴったりの火山も少なくないそう。もし、登山中にその山が噴火してしまったらどう対処すればいいの?

 

 

   

【3つのポイント】

1.登山中、地震・地鳴りがあったら要注意
2.いざ噴火したら、基本的には成す術なし!
3.火山に登るなら7つ道具+αを用意すべし

1.登山中、地震・地鳴りがあったら要注意

そもそも、一口に火山といっても、まさに危険そうな「活火山」以外に、「死火山」「休火山」といった安全そうな火山があるって学校で習ったことがあるけれど…。

「実は現在、死火山や休火山という概念はなくなっているんですよ。どの火山が危険かは、気象庁が発表している5段階の火山情報レベルで判断します。レベル2以上は危険地帯が明確になっているので、事前に確認し近寄らないことが肝心です」

こう教えてくれたのは、登山家で日本山岳ガイド協会の理事長である磯野剛太さん。なんでも、今は過去1万年間の間に噴火記録がある、もしくは現在活発な噴気活動(火山ガスの放出)のある火山が、活火山と定義されているそう。

そして、日本にある活火山の数は110。約1万8000の山々の一部にすぎないが、メジャーな山も少なくないのだとか。ちなみに、登っている山が「噴火しそう!」というときは予期できるもの?

「登山中に素人が噴火を察知するのは基本的に不可能ですが、地震や地鳴りなどの現象が感じられたら要注意。異常を感じたら即座に下山し、山から離れましょう。とはいえ、一番は、火山情報について留意しておくことが肝心です」

Licensed by gettyimages ®

 

 

 

2.いざ噴火したら、基本的には成す術なし!

それでは、いざ噴火に遭遇してしまった場合、どうしたら無事に生き残れるのだろうか?

「残念ながら、対処する術はありません。大きな岩の陰などの安全な場所を探し、そこに身を寄せ、吹き上げられる溶岩の破片や火山灰、熱風などを避けるしかないです。近くに山小屋やシェルターがあれば、素早くそこに避難。また、ハンカチで口を押さえるなど、火山灰や熱風を吸い込まないように注意し、呼吸できる状態にすることも大切です」

噴火したときにいる場所が、生死を分けるポイント。逆に、逃げるとしても、近づいてはいけない危険な場所もある。

「高温で危険なため、溶岩流や土石流が発生したら近づいてはいけません。遠くにあるように見えても、想像以上の熱を帯びています。また、風向きによって噴煙が流れる方向が変わります。火山灰や有毒ガスも風下に流れるので、風下は特に危険といえるでしょう」

Licensed by gettyimages ®

火山に登るなら7つ道具+αを用意すべし

ここまで怖い話を聞いてしまうと、「山なんて登らない!」なんて思ってしまうが、御嶽山のように初心者でもチャレンジしやすい山があるのも事実。気休め程度でも、事前にできることも聞いてみると、「噴火警戒レベルが1以上の山に入るのなら…」と次の7つ道具の準備を薦めてくれた。

・ヘルメット
・マスク(できれば塵埃用)
・ゴーグル
・長袖のウェア
・フード付きのジャケット
・手袋
・飲料水(必須!! 生存確率を高めてくれる!)

気軽に登れる山だとしても、なめてかかってはいけないのだ。また、噴火時に自分が山にいることを救助隊に知らせるために、登山届の提出が大切。ウェブからも出せるので、入山の前には必ずチェックしておきたい。

自然の脅威を前にすると人間の力は非力なもの。噴火時に生き残るには運も必要だが、最低限の準備をして、安心して山を楽しみたいですね。

より抜粋

 

 

 

備えあれば憂いなし!!まさしくこの言葉が似合う内容!

 

 

 

どん兵衛があの名店の味に!?

お馴染みのカップうどん「どん兵衛」が、ラーメン界で異色の存在である人気ラーメン店「ラーメン二郎」の味に手軽に変身してしまう方法が「どん兵衛」の公式サイトに掲載されており、SNSで大反響を呼んでいる。

 

 


その名も「どん二郎」。材料は「どん兵衛」公式サイトによると、どん兵衛きつねうどん)1個、もやし半パック、キャベツ1/4玉、ニンニク(生ニンニク推奨)適量、牛脂1個、となっている。

作り方は「キャベツを一口サイズに切り、ニンニクをみじん切りにする。もやし・キャベツを茹でる。次に、どん兵衛に牛脂・ニンニクを入れ、茹で汁を注ぐ。出来上がったどん兵衛に茹でたもやし・キャベツを盛り付けると完成」するという。

 
 
 

SNSでは「本当に二郎の味になった!」「これは再現度高い!」「予想より10倍くらい二郎だった」「相当クオリティ高くて涙が出た」などと、多くの高評価が寄せられた。

どん兵衛ファン・ラーメン二郎ファンの方は是非試してみてはいかがだろうか。

AbemaNewsチャンネル/AbemaWaveサタデーナイトより)

出典 YouTube

 

 

spotlight-media.jp

より抜粋

 

 

 

これは試してみる価値大有り!!

 

 

 

あなたの胸はどれ!?魅惑のおっぱい!

宮沢りえ高岡早紀菅野美穂…プロによるおっぱい分類はこうだ!

ランジェリーEC会社が分類した「おっぱい」9種類

About ThirdLove

ThirdLoveはランジェリー界の王者ヴィクトリアシークレットを脅かす存在になるかも!?と言われている注目のスタートアップ。なんとスマホのアプリでサイズをはかることができるんです。

 

そのThirdLoveで自分にフィットするブラを探す際に最初に出てくるのが、「What shape are your breasts?」の質問。

選択肢としてそこに9つの胸の形が載っていました。これっていわゆるおっぱいのプロによる分類では!?と思ったので、紹介してみたいと思います。

 

 

 

1. Asymmetric 2. Athletic 3. Bell Shape

1. 左右非対称タイプ
Asymmetric:One breast larger than the other

胸のサイズが左右違う人のこと。ThirdLoveでは胸の形に合わせたブラジャーがおすすめされています。左右非対称タイプへのおすすめのブラジャーはこちら

2. 広くて筋肉質なアスリートタイプ
Athletic:Wider more muscular breast with less tissue

うむ、これもあるある。ThirdLoveおすすめのブラジャーはこちら

3. ベル型
Bell Shape:Slimmer at the top, fuller at the bottom

上の方は少しスリムで下の方が豊満な胸。これはまさに高岡早紀型ですね!ThirdLoveおすすめのブラジャーはこちら

4. Relaxed 5. East West 6. Round

4. リラックス型
Relaxed:Breasts with lax tissue and nipples pointing downward

ちょっとゆるりと垂れている胸のようです。乳首が下向き。うちのおばあちゃんはこんな感じでした。ThirdLoveおすすめのブラジャーはこちら

5. 乳首東西タイプ
East West:Nipples pointing outward in opposite directions

乳首がそれぞれ別々の方向をさしているタイプ。私が好きな岡崎京子の描くおっぱいはこんな感じかも?ThirdLoveおすすめのブラジャーはこちら

6. お椀型
Round:Equally full at the top and bottom

菅野美穂のNUDITYがこんな感じだったような気がします。寝てる写真が多かったから、お椀型に見えちゃってるだけかもしれませんが。ThirdLoveおすすめのブラジャーはこちら

7. Side Set 8. Slender 9. Tear Drop

7. サイドセット型
Side Set:Wide space between breasts

横幅広めで胸の間があいてるタイプ。ThirdLoveおすすめのブラジャーはこちら

8. スレンダータイプ
Slender:Thin breasts, nipples pointing downward

あまり厚みのない胸で乳首が下向き。これはいまいちイラストが表現できてない気がします。樋口可南子のヌードは微乳だったよな…と思って見返してみましたが、乳首は上向きでした。ThirdLoveおすすめのブラジャーはこちら

9. ティアドロップ型
Tear Drop:Round but slightly less full at the top

丸型だけどちょっとだけベル型寄り。宮沢りえの伝説の写真集『Santa Fe』はこんな感じでしたよね。ThirdLoveおすすめのブラジャーはこちら

日本は温泉文化があるので、女性同士お互いにおっぱいを見る機会が多々ありますが、確かになるほど!うん!あるある!と思いました。

アンダーとカップサイズだけでなく、胸の形によって選ぶブラジャーが変わるのは至極当然なことなので、ThirdLoveのアプローチは的確!ですね。これまで下着を購入しようとして形を質問されたことはなかったので、ちょっと新鮮でもありました。

 

spotlight-media.jp

より抜粋

 

 

あなたはどのタイプ?男性の皆様はよくわからない記事でしたね! 

 

 

増える暴走自転車。現役警官に聞いた「自転車取り締まり」のウラ話

軽車両の自転車はどこまで車両や歩行者と共存できるのか?その2

前回に引き続き、無理やり感ある自転車における道路交通法ですが、吉田自身も納得いく部分といかない部分が多く混在してましたので、警視庁24時系の番組仕事で知り合った巡査部長Tさんから昨年冬にお話を伺い済みでもあり、そのやりとりを掲載していこうと思います。

吉田:年末放送向けの警視庁密着番組では大変お世話になりました(自転車の無謀運転事故過多に関するテレビ番組取材に同行させてもらえたこと等があり、色々面倒をみて頂いた)。

今回は警察官の制服を脱いでのプライベートなお話として、いつかTさんからお伺いしたお話を、僕が毎週発行している交通関係メルマガで発表したいと思っております。当然、匿名にしますよ。

Tさん:吉田さんの誠実な取材等を見ていて、自転車乗りに対する安全意識をもっと高めたいという気持ちが感じられたので、今回協力させて頂いただけですから、私の意志も強いかもしれないです(笑)。

吉田:自転車事案はいつかメルマガで絶対にネタにしようと思ってました。

僕はクルマを中心にした生活ですが、自転車に対して敵対心も特にないですし、むしろ自転車に乗っているサイクリストの方々に道路交通法をしっかり認知してもらえればという思いが特に強いだけなんです。

僕自身、一時停止を無視した自転車が飛び出してきて、こちらの車両横へ激突された…にもかかわらず、僕の方へ一方的に過失が高まる「もらい事故」になったことがあるんですね。

でも、僕はその自転車だけのせいではなく、もっと世間や警察がそんなサイクリストに対して注目注視して、自転車を運転する際も法規を守らないと、この国はおかしなサイクリストだらけになると思い、日本の道路交通法の善し悪しをジャーナリスト目線から追っていきたいだけなんです。

そして、今回はTさんが数々の現場で体験してきた自転車事案のエピソード等のお話を伺えればと思ってます。もちろん名前の公表はしませんので好き勝手お話してくれて構いません。

Tさん:いやいや、吉田さんが必要としていることしかお話ししませんってば(笑)。それにしても、やっぱり自転車はクルマからしたら弱者ですから車両の横へ激突されてもクルマ側が悪くなる…これはどう考えても時代遅れだと思うんですね。

私たち警察官の間でも自転車側の当たり屋案件にしか実は見てなかったりしてます。時折、自転車の取り締まりに関して署内で議論することもありますが、その論法は歩行者の次の弱者は自転車、という認識がいまだに根付いてます。

そこで自転車も軽車両だからもうちょっと運転者に責任を感じさせるべきだとの議論もありますけど、児童や高齢者や身体障害者の運転はどうするんだとの議論にも発展して水掛け論になってますね。

 

 

 

自転車の「免許証制度」は、実現しそうなのか?

吉田:やはり、警察官の間でも自転車事案は、こういう交通事故案件でも議論されるものなんですね。僕は警察の自転車事案=職務質問で夜間に呼び止めるだけしかしてないかと思ってましたよ(笑)。

Tさん:それは失礼な(苦笑)。ちゃんとそれ以外のことも考えてやってますよぉ。私の個人的な考えでは、自転車側の安全運転が守られない限りクルマバイク歩行者との共存は一生できないと思っているんですね。

自転車にも免許証制度
を授けないと安全運転が守られないと世間から常に後押しされてますが、警察側としても実行したい気持ちは山々なんです。

ですが、取り締まる側が圧倒的に足りないこともあり、免許証を発行しなくてはならない年齢はどこからどこまでなのか等を行うには問題が山積みだったりします。

吉田:実際に自転車に運転免許証制度を授けようという動きはどれぐらい進んでいるんですか?

Tさん:正直言いますと全く進んでません。私が知る限りですけどね(苦笑)。

吉田:取り締まる側が圧倒的に少ないというのは警察官が足りないということなんですか?

Tさん:それもありますけど、自転車に免許制度を授けたら警察官だけで取り締まりしていたらキリがないとか、だったら、駐車監視員みたいに交通監視員をみなし公務員として組織を作ってやればいいじゃないか等の意見が、以前会議に参加した際に飛び交ってました。

吉田:僕個人の意見ですと組織として交通監視員を作るべきだと思いますね。

理由なんですが、駐車監視員の目の前でバイクが信号無視したり、原付バイクが二人乗りしたりしているのを彼らが目撃していても、何も注意や警告すらしてない姿を歩行者の方々が見て、路上駐車しか取り締まってない役立たずな部分を疑問に思うという声を、多く頂いているんです。

駐車監視員をもう少し育て上げ、彼らが交通監視員として活動できるようになれば交通事故なども減るのではないかと。

Tさん:単体で交通監視員やるよりも、駐車監視員に資格を取らせて並行して取り締まりをやるみたいなのは、凄く良いアイデアですね。

そこまで到達するのに難題は数々ありますが、駐車監視員も年々売上…って言っちゃいけないんですけど、駐車違反の取り締まりが減っているような話も伺いましたから、彼らが警察官同様に交通監視まで出来れば一般の歩行者の方々も納得してくれるのではないかと思います。

吉田:歩行者が納得いくいかないの基準とは、何なんですか?

 

 

 

注意すらできない…。「駐車監視員」の苦悩とは?

Tさん:歩行者の方はですね、駐車監視員が取り締まりしているのを目撃すると嫌な顔するわけですよ。

警察官にでもなったつもりか?みたいな目で見られたり、弱い者イジメしているとか、とにかくドライバーの方々から嫌われるのはまだしも、歩行者の方々にまで嫌われるようになっているんですね。最近の駐車監視員は…。

吉田:ああ、なるほど。交通監視にまで目を見張れば駐車監視員だけじゃないんだぞと、彼らはしっかり街の安全も守っているとの認識も働き、正当な評価をされていくような気もしますね。

Tさん:駐車監視員の方々の愚痴もよく聞いているんですけど、先ほど吉田さんがおっしゃったような、彼らの目の前でバイクなんかは交通違反を繰り返すそうなんです。

あきらかに挑発行為なんですけども、駐車違反のステッカーを貼るのが彼らの仕事ですから目の前で原付二人乗りされたり、歩道を走ったり一方通行を逆走されても、注意すらできない駐車監視員のストレスは相当なものなんですよ。

何もできない駐車監視員の姿を目撃する歩行者からは、余計に“駐車違反しか取り締まれない役立たずな連中”とのレッテルを貼られてしまうそうなんです。

そういう意味では、駐車監視員が交通監視まで出来るようになれば、特に自転車の無謀運転を積極的に注意したり、取り締まったりということが可能なのではないかと、私も今思ったところです。

吉田:すぐにでも交通監視員制度は発足させるべきだと思うんです。自転車の暴走はそろそろ止めさせないと事故が減っていきませんからね。

ただ、駐車監視員はそれでなくても舐められてますから、おいそれと交通監視員の仕事もやるようになった場合、自転車に注意してケンカにならないかという懸念もあります。

いや、注意だけじゃなく、交通違反として反則キップを切らないとクルマやバイクを運転している人たちから不公平だと言われるようになります。

そういうことも含めて考えると、交通監視員制度を施行させるのは大変だと思いますが、実現すれば、確実に街から自転車事故や違反が激減するのではないでしょうか。

Tさん:確かに。我々警察官も、自転車の交通違反で反則キップを切ったことある者は、少なくとも私の周囲では誰もいませんから、民間が自転車の違反を取り締まってくれるようになれば大助かりなのは間違いないです。

吉田:え?警察官が自転車の違反を目撃してもお咎めなしなんですか?それはクルマやバイクを乗っている僕らからすると不公平極まりないんですけども…。

 

 

spotlight-media.jp

 

より抜粋

 

 

 

もしかしたら抑止力としての法律なのかも…